エルメス
ケリーバッグと南京錠の誕生秘話
エルメス『ケリーバッグ』と南京錠の誕生秘話
可憐なフォルムのなかに凛とした気品が漂い、世界中の女性たちから愛され続ける『ケリーバッグ』。エルメスを代表するこのバッグの名前を聞くと、往年のハリウッド女優『グレース・ケリー』を思い出す方も多いかもしれませんね。今回はそんなケリーバッグの誕生秘話について、改めて取り上げてみたいと思います。

馬具メーカーとして出発したエルメスの歴史
エルメスは元々、馬具メーカーとして出発し、馬の鞍や自転車のサドル裏に装着するサドルバッグを販売していました。そのサドルバッグは時代とともに改良され、1935年に発売された製品がケリーバッグの始まりです。当時はまだケリーバッグではなく、『サック・ア・クロア(Sac-à-croire)』という名前でした。世間的には無名に近かったバッグでしたが、その後、世界中から爆発的な人気を得るようになる出来事が起こったのです。
プリンセスに転身した世紀の女優、グレース・ケリー
その気品に満ちた美貌からクール・ビューティと讃えられたグレース・ケリー。1955年、ハリウッド女優として人気絶頂だったグレース・ケリーはモナコ大公、レーニエ3世の元へ嫁ぎます。オスカー女優からモナコ公国の王妃というシンデレラ・ストーリーをかなえた彼女は、世界中の女性たちから羨望の的となりました。

エルメスの名を世界に知らしめた決定的な瞬間
モナコ王妃となると、いっそうマスコミから執拗に追われるようになったグレース・ケリー。彼女は最初の王女を身ごもったとき、妊娠の事実をマスコミに知られないよう、とっさに『サック・ア・クロア』でお腹を隠しました。そのときにパパラッチが撮影した写真が雑誌に大きく掲載されたことから、バッグ自体も世界的に注目を集め、その後の爆発的なセールスへとつながったのです。
モナコ王妃の名にあやかったケリーバッグ

エルメスの4代目社長、ロベール・デュマは、無名から時のバッグとなったサック・ア・クロアを、王妃にあやかって改名したいとモナコ公国との交渉を続けました。モナコとしては民間のブランドが王妃の名前を使用するなど、本来ならすぐさま拒否できたでしょうが、世界的に社会現象となってしまった以上、断る理由もなく、王妃の名前『ケリー』の使用をエルメス側に許可しました。こうしてサック・ア・クロアは『ケリーバッグ』に名を改め、エルメスを代表するバッグとなったのです。
ケリーバッグに南京錠(カデナ)がある理由
そんなケリーバッグのアクセントともいえるのが、南京錠の形をした『カデナ』。なぜ、バッグに南京錠なのかというと、 当時、サドルバッグの盗難事件が頻繁に起ったそうで、女性たちは被害に遭わないよう、バッグの蓋にカデナ(南京錠)を着けていました。ケリーバッグのカデナ(南京錠)は当時の風習の名残であり、ケリーバッグといえば人々がカデナ(南京錠)を連想するほど、バッグ自体のトレードマークとなったのです。
なんと言ってもケリーバッグの魅力は、「洗練」なのではないでしょうか。カッチリとしたバッグの底には、鋲が施されていて、大切なバッグに傷が付かないようになっていますし、フラップを開けたところの留め具にはエルメスの刻印が刻まれています。とことん高品質に作られたケリーバッグは、シンプルでありながらも、圧倒的な存在感のオーラを放っています。そして、持つ人の魅力をますます引き立てる、そんな魅力も持っているのです。
他の記事も合わせて読む
HUNGARY JAPAN WINE ハンガリーワイン協会がブダペストで発足
- ハンガリーワインアンバサダー決定
- ” 23 ” % OFF ! HAPPY NEW YEAR 2023 SALE MOYRA JAPAN
- 1/18(水)ブダペストから生配信、本格的なハンガリーワイン講師養成講座(アドバンスコース(全10回)がスタート
- Kaló Imre 幻の赤の貴腐ワイン カロ―イムレ
- ST.ANDREA セント・アンドレア エゲルの名ワイナリーふたたび

ハンガリー在住フィノマガジン/フィネスワインピア/ HUNGARY JAPAN WINE 運営者。クリエイティブ・ディレクター、コピーライター、プランナー、ワインエッセイスト、ワイン講師 Level 3 WSET ハンガリー(日本)ワイン協会 代表
Papp Hideko…ハンガリー在住ワインコラムニスト/ ワインエージェント/ Level 3 WSET/ Wine & Spirits Education Trust認定Higher Certificate、現在、Diploma Course WSET。
2015年からハンガリー国内のワインフェスティバル等、イベント取材撮影を自身のオンラインマガジン、フィノマガジンで執筆開始。2020年6月動画紹介サイトにリニューアル。 https://finomagazin.com
2017年秋から、バラトン・バダチョニにあるワイナリーの取材撮影を皮切りに、バラトン・チョパク(3ワイナリー)、トカイ・ヘジャリア、トカイ・マード(トカイ地方は4ワイナリー)、バダチョニ(バダチョニトマイ)、ヴィラーニ(2DHCワイナリー)、エゲル、エチェク、エステルゴムのオーガニック認定ワイナリーと、ブダペスト市内で開催されるワインフェスティバル、ワインマガジンショーなど、精力的に取材を重ねている。
2021年
日本時間1月14日深夜2時30分 ハンガリー時間 1月13日18:30
Japan FM Network JFM のラジオ番組 ON THE PLANET にzoomでブダペストから中継で ハンガリー子育て支援情報について12分間コメンテーターとして生出演。
2019年
・ハリウッド映画MINAMATA(ジョニー・デップ主演2020年公開予定)
2月〜3月/ 日本人エキストラでハンガリー近隣国で行われた撮影に参加。
・東京表参道Aoビル内にあるレストランにて、ハンガリーワインとベリーダンスのマリアージュ企画主催。2夜にわたって開催。
ワインパートでハンガリーワイン講師として出演。フィネスワインピアで取扱うワイナリーの中から厳選した10ワイナリーのPR試飲イベントを実施。
・2018年11月/ブダペストの寿司和食レストランで、エステルゴムにあるオーガニック認定ワイナリー、スィヴェクワインと寿司刺身のマリアージュイベントを開催。
・2018年8月/ブダペスト近郊のエチェクで開催されたハンガリーのワインマガジン編集長主催のワインイベントにゲストとして招聘され出席。
・2018年5月/ブダペストの寿司和食レストランで、バラトン湖周辺にあるワイナリーのPR試飲イベント、ハンガリーワイン晩餐会を企画主催。
・2018年4月〜5月/東京 中目黒・三軒茶屋・新宿でそれぞれ、ハンガリーのトカイ、チョパク、バダチョニ、それぞれにある3ワイナリーのPRワインテイスティングイベントを企画主催開催。
・2018年2月/ハンガリー国内の大手ワインメディアのブラインドテイスティングにテースターとしてビデオ出演。
・2017年11月/ハンガリーのワイン業界で一番歴史のあるワイン雑誌、VinCEマガジンの特集ページ、43種類のシャンパン、スパークリングワインのブラインドテイスティングにテースターとして雑誌の誌面に出演(掲載される)。
・2017年7月〜8月/東京 恵比寿、吉祥寺、大阪*心斎橋にてそれぞれ、ハンガリーの大人気ネイルビューティブランド、Moyra製品のPRイベント、即売会を企画主催開催。日本のネイル業界にMoyraネイルプレートファンを大幅に拡大、現在、日本のネイルマーケットで大人気アイテムになっている。
・湘南ビーチFMワインのお話(約2年メインレギュラー)
・Ameba TV Abema Times ハンガリー情勢についてコメンテーターとして中継出演(2016年)