Kristinus Biodynamic Wines Balaton ビオディナミックワイン クリスティヌス

ハンガリーのビオディナミックワイン Badacsony近くKéthleyにあるBiodynamic Winery & Hotel Kristinus クリスティヌス ワイナリー TastingTour

Kristinus Biodynamic Wines Balaton ビオディナミックワイン クリスティヌス

kristinus
kristinus

2021年9月8日火曜日、今週、私たち(ハンガリーワイン協会)は、Balatonboglár PDO(OEM)のKéthelyにあるクリスティヌスワイナリーを訪れました。

ハンガリーワイン協会のYouTubeチャンネルにも、クリスティヌスワイナリーでのテイスティングの様子を動画でアップしています。

上の動画も再生ボタンをクリックして鑑賞お楽しみください。

バラトンボグラールPDO(OEM)にあるクリスティヌスワイナリー

2018年から所有するブドウ畑でバイオダイナミック農法を採用し、白ワイン、オレンジワイン、赤ワインと、ビオディナミックワインを生産しているクリスティヌス。

Biodynamic バイオダイナミック農法を採用

バイオダイナミック農法とは、オーストリアの哲学者で人智学のルドルフ・シュタイナーが提唱した、農薬や化学肥料を使用しない有機農法、自然農法の一種であり、地球や生物のエネルギーの循環に沿ったサステナブルな農法のこと。

バイオダイナミック農法を採用したブドウ栽培

KRISTINUS
KRISTINUS

デメター認証など、国際的に認められているバイオダイナミック農法(認証)は、ブドウ栽培とブドウ醸造の両面において、大変規制が厳しいことで知られています。

ホテルを兼ねたワイナリーの美しいエントランス空間

KRISTINUS
KRISTINUS Entrance Hall Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

エントランスの右奥には、レストランとテイスティングのスペース、左側はホテルのゲストルームへと続く階段があり、その洗練された美しい室内インテリアに目を奪われました。

KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

カラーリングも美しいテイスティングルーム

KRISTINUS
KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

バーカウンター

KRISTINUS
KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

白ワイン、オレンジワイン、赤ワイン、すべてビオディナミックワイン

KRISTINUS
KRISTINUS Biodynamic Wines Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会
KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

クリスティヌスワイナリーでは、ワインがテロワール(ブドウ畑の土壌と気候条件)を真に反映するよう、また、最高品質のワインを叶えるために自然との共存を目指したワイン造りに取り組んでいます。

オレンジワインについて

KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

フィノマガジン読者のみなさまは、『オレンジワイン』というワインをご存じでしょうか?

オレンジワインというと、オレンジで造られたワインなのと、思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

ワインなので、ブドウが原料であることには変わりありません。

では、なぜ、オレンジと呼ぶのか、それは、完成したワインの色が赤でも白でもなく、オレンジ色をしているからです。

スキンコンタクトとは

通常、白ワインを造る際には、収穫したブドウを破砕後にすぐに圧搾を行い、果汁(ジュース)と果皮を分けますが、圧搾後に果皮をそのまま果汁に浸漬させて、果皮からの成分抽出を行う事をスキン・コンタクトと言います。

そのようなスキンコンタクトを行うことで、果汁全体にブドウ品種の特性、個性をより色濃く反映させる事ができるのです。

テイスティングしたワインについて

KRISTINUS
KRISTINUS

Liquid Sunshine 2020

ブドウ品種: シャルドネ、スルケバラート/ピノ・グリ

ブドウ畑:バラトンケレステュール Balatonkeresztúr

原産地呼称: Farmed organically without official certification

スキンコンタクト、オーク樽とアンフォラで熟成 fermented on skin, matured in oak and amphora

ALCOHOL アルコール度数: 13,3%

ACIDITY 酸度: 4,9%

RESIDUAL SUGAR 残糖度: 1,1g/l

CHARACTER 特徴:ジューシーなオレンジワイン、ピーチ、アプリコット、昆布茶。

CATEGORY: Natural line

Kelet Cuvée


GRAPE VARIETIES: Furmint 23%, GV 25%, Sauvignon blanc 52%

VINEYARD(S): Verébdomb, Tavaszi dűlő

CERTIFICATION: Uncertified, organically farmed

ALCOHOL: 13,2%

PH: 3,50

ACIDITY: 5,6 g/l

RESIDUAL SUGAR: 1,4 g/l

CHARACTER: Orange wine

CATEGORY: Natural line

Kékfrankos Vári 2019

GRAPE VARIETIE(S): Kékfrankos 

VINEYARD(S): Vári Vineyard

CERTIFICATION: Farmed organically without official organic certification

TECHNOLOGY: Fermented spontaneouslyand bottled without filtration

STYLE: Spicy, elegant and vibrant Kékfrankos from Vári Vineyard

ALCOHOL: 13%

KRISTINUS
KRISTINUS

ビオディナミックの赤ワイン、ケークフランコシュの味わいがとても好み(の味)だとお伝えすると、フローラン氏がうれしいことに、ケークフランコシュを1本、私にプレゼントしてくださいました。

Kristinus Vinotel ワイナリーホテルのゲストルーム

画像出典元: KRISTINUS BOUTIQUE HOTEL ROOM

社長でワインメーカーのフローラン・ザルバ氏

KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

社長でワインメーカーのフローラン・ザルバ氏

KRISTINUS
KRISTINUS Managing Director Floran Zarba Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

右はワイナリー輸出担当マネージャーのアダムさん

KRISTINUS Tasting Room restaurant Photo by©Papp Hideko FinoMagazin Hungary Japan Wine Association ハンガリーワイン協会

ハンガリーで大変希少価値の高い、ビオディナミックワインを6種類もテイスティングしていました。。

この日から1週間後に、私たちはまた、フローラン氏にお招きいただいて、ワイナリーがハンガリーのワイン大手専門店ボルタルシャシャグ(国会議事堂前店)とともに行った、クローズドワインテイスティングイベントにも出席してきました。

その時の様子は、次回の投稿で、写真とともにレポートします。

ハンガリー、バダチョニPDOの近くにあるクリスティヌスは、ビオディナミックワイン。

そして、オレンジワインの美味しいことと言ったら、もう。。

クリスティヌスのビオディナミックワインは、2022年度以降のプレミアムハンガリーワインお届け便のメインとして、ワインの教材用にもおすすめのセットです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

13 − four =

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください