オランダ☆ユトレヒトTravelog Vlog Utrecht Netherlands

北欧オランダ☆インテリア紀行

2024年、4月中旬、約一週間、筆者は某お仕事が一件、他はほとんど自由時間で、オランダに滞在していました。

到着した日の翌日、自由時間だったので、宿泊施設からバスと電車を使って、オランダ第四の都市、ユトリヒト市街を散策してきました。

その時の映像をVlogとしてYouTubeチャンネルに動画アップしたので、北欧インテリアや雑貨、建築物に興味がある方、可愛いインテリアが大好きな方、オランダ好きな方、またユトリヒトは世界中で愛されるマスコット、ミッフィーの聖地でもあります。ミッフィー好きな方もどうぞご覧ください。

ミッフィーのふるさとユトレヒトへ

Photo by copyright © Papp Hideko Finomagazin2024

このページに掲載する写真は、上の動画撮影時に同時並行で撮影した写真たちです。時系列順に掲載しています。

北欧オランダ☆インテリア紀行、第四の都市ユトレヒトのフォトギャラリーとしてお楽しみください。以下、テキストは省きます。

デン・ボッシュ駅行きのバスを待ち

Photo by Copyright © Papp Hideko FinoMagazin2024

デン・ボッシュからユトレヒト・セントラルへ

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

オランダ第4の都市ユトレヒト到着

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

駅前のデパートで センス抜群なインテリア雑貨たち

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin20

インテリア雑貨、ファーニチャー、洋服まで

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

フェイスタオル、バスタオルも柄と質感が◎

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

オランダのインテリアショップで見つけました

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

外から見た駅前のデパート外観

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

面白い形をしたデパートです。

ドム大聖堂を目指して出発

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

マルシェで、今が旬のアスパラガス

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

写真がたくさんあるのでスクロールして御覧ください

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ドム大聖堂?

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ポストカードによく登場する場所

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

橋の上から撮影

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

オランダの人、アイスクリーム大好き

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

繁華街の中へ

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

こちらを見てる?

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

立派なアーケード

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

とってもカラフルなカフェ

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト大学?

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

この入口はドム教会でした

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト大学、と隣の壁に看板が掲示されていたので、今のいままでこちらが大学だと思っていましたが、ここがドム教会でした。

とても荘厳な建物でした。Vlogでしっかり映像を納めています。

オランダ・カトリックの中心地ユトレヒト

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ドム教会の回廊

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

聖マルティン大聖堂とも呼ばれるそうです

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ドム教会(ドムきょうかい、オランダ語: Domkerk)または聖マルティン大聖堂(せいマルティンだいせいどう、Sint-Maartenskathedraal)は、中世のユトレヒトに建設されたユトレヒト大司教区の司教座聖堂。トゥールの聖マルティヌスを記念した。当時はオランダ最大の大聖堂であり、ゼーラント州のミデルブルフ大聖堂とともにオランダに2つあったカセドラルのうちの1つであった。1580年にプロテスタントの教会となった。

引用元 ドム教会 Wikipediaより

建築様式について

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ドム教会はフランスで発達した建築様式であるゴシック建築の影響を受けている。しかし、他のオランダの教会と同様に地域性を保持している。フランスのゴシック教会とは異なり、ドム教会は塔を一つしか持たない。高さ112メートルのドム塔(英語版)は、教会の塔としてはオランダで最も高く[1]、ユトレヒトのランドマークとなっている。日本では長崎県のテーマパーク、ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトールン」のモデルとしても知られている。

引用元 ドム教会 Wikipediaより

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ドム教会の隣がユトレヒト大学

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト大学(ゆとれひとだいがく、英語: Utrecht University、公用語表記: Universiteit Utrecht)は、オランダユトレヒトに本部を置くオランダの公立大学。1636年創立、1636年大学設置。 Academic Rankings of World Universities(2014年)では世界57位、ヨーロッパ大陸の大学としては10位、オランダ国内では1位に選ばれている。

引用元 ユトレヒト大学 Wikipediaより

ユトレヒト大学出身者の著名人一覧

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

これまでに卒業生・教員の中から12人のノーベル賞受賞者を輩出している。

ニコラス・ブルームバーゲン – ノーベル物理学賞受賞
ゲラルド・トフーフト – ノーベル物理学賞受賞
チャリング・クープマンス – ノーベル経済学賞受賞
ロベルト・ダイクラーフ – 理論物理学者、数学者
ピート・ファンデカンプ – 天文学者
ヤコブス・カプタイン – 天文学者
アドリアン・ヴァン・マーネン – 天文学者
ヘンドリク・ファン・デ・フルスト – 天文学者
クリスチャン・エイクマン – 医学者
ウィレム・アイントホーフェン – 医学者、ノーベル生理学・医学賞受賞
クラレンス・バーロウ – 作曲家
ジェイムズ・ボズウェル – 作家・法律家

引用元 ユトレヒト大学 Wikipediaより

シャンデリアが美しい本屋さん

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

このシャンデリアに惹かれて、こちらの本屋さんへ。ここで下の子へのお土産用に、ミッフィーの絵本(英語バージョン)もゲット。

写真を撮り忘れましたが、ミッフィーの絵本の表紙で、ホワイトカラーのものは東京時代、ほぼ見かけたことがなかったので、白いカバーのものを選びました。

美しいポストカードたち

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

旅に出ると、その街にあるポストカードは記念に購入します。

家族や友人へのお土産用にも結構、買いました。

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

写真をまた撮り忘れましたが、本屋のスタッフのお姉さん、とても親切な方でした。

撮影ご協力ありがとうございました。

観光客向けのお土産屋さん発見

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

また同じ橋のところに戻ってきました

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト、旧市街地のあたり

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

キッズ向けのステーショナリーやグッズが沢山

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

スピリチュアル専門店で

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

鉱石、石の名前や種類に詳しいフィノマガジン読者の方、いましたらこっそり教えてください。

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ルチル?ドラゴンボール?

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

オランダ、ユトレヒトの街並み

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト音楽院ユトレヒト・コンセルヴァトワール

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト芸術大学の音楽学部、ユトレヒト音楽院というそうです。

ここに立っていたら、ずっとバイオリンの音が聴こえてきました。

先ほど掲載したユトレヒト大学とは多岐にわたる提携を行っているのだそう。

ユトレヒト音楽院の脇にある粋なカフェ

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

音楽院の向かい側にもオシャレなカフェが並んでる

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

よくわからない観光スポットに来ました

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ユトレヒト、レック川

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024
Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

出発地点のデパートが見えてきました

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

オフィス街でしょうか

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ここの交差点で、スーツ姿のサラリーマンをたくさん見かけました。

素敵なディフューザー ホームフレグランスのお店で

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

オシャレでセクシーなナイトガウン

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

インテリアが素晴らしい店内

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

ジュースの試飲ブース

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

またデパートの外に出ると、このフルーツティーの試飲コーナーが、ちゃっかりいただきました。

またデパートの中へ、お土産を追加購入しに

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

お土産をもっと買わねばと、またデパートの中に入り、お店をみてまわることに。

ハンガリーで買うと数倍のお値段だった紅茶たち

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

この紅茶パック、ブダペストのドイツ系インテリア雑貨店で購入すると、値段が四倍くらいするんです。

なんだ、オランダの紅茶だったのか。

と思って、結構、購入しました。

さようなら、ありがとうユトレヒト

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

到着して初めて知ることになった、オランダ第四の都市で、オランダ宗教のメッカでもある都市ユトレヒト。

日本の子供たちに大人気なマスコット、ミッフィーちゃん誕生の地としても有名です。

オランダに行く予定のある方、ユトレヒト観光をお考えの方、こちらのフォトギャラリーとVlogをどうぞお役立てください。

動画撮影・編集・制作、写真撮影・文 all Video , Texts, Photos copyrights © / ブダペスト在住インテリアライターPapp Hideko パップ英子 フィノマガジン編集長、ハンガリーワイン協会会長、クリエイティブディレクター

ブダペストワインフェスティバル&2024

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

パールワインツアー2024ご予約開始

Photo by copyright ©Papp Hideko FinoMagazin2024

2022年から、ブダペストワインフェスティバルのアジア向け広報担当を務めるハンガリーワイン協会が、広報誘致活動の一環として、毎年企画開催しているブダペストワインフェスティバルVIPアテンドサービス。

今年のブダペストワインフェスティバルは2024年9月12日~9月15日の開催です。

世界遺産の幻想的なお城、ブダ王宮を舞台に繰り広げられる美しいワインの宴。

アテンドサービスと合わせて、今年は期間中の金曜日に、バラトン湖の二大人気銘醸ワイナリー日帰りワインツアーも企画しました。パールワインツアーのツアー内容、プログラム、日程、ツアー参考価格など、詳細は上のサムネイル画像をクリックいただくと、ツアーご案内およびご予約お申込ページに直接アクセスします。

上の画像をクリックして、ツアーご案内お申込ページにて詳細どうぞご確認ください。

日本から多くのワイン愛好家の方からの現地ワインツアーご予約お申込を心よりお待ちしております♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

four × five =

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.